馬車道校 (2~3歳児)

日本語

045-222-6467

英語

045-228-9397

関内校 (4歳児~12年生)

日本語

045-211-4427

英語

045-211-4690

English

MENU

スチューデントチョイスレッスン紹介

アフタースクール 2021.11.01

2ヶ月にわたるプロジェクト活動の一つに、「スチューデントチョイス」という科目があります。
これは学ぶテーマもプランも子どもたちが考え、その時の興味関心を取り上げて深く学んでいくというものです。

今回のレッスンテーマは「クッキング」です。
「健康な食事とスナックはどのように作ることができるでしょうか?」

担当していたKitty先生、Heather先生のコメントをご紹介します。

Week 1 - Heather
子どもたちは、一人の生徒に「Student Choice」とは何かを説明してもらうことからプロジェクトを始めました。彼らはこれまでの経験を共有しました。
生徒たちは、分割するか一緒にいるかを投票した後、自分たちの考えを1つのグループで話し合うことにしました。一人の生徒がアイデアの記録を担当しました。そして、その中からトップ3を選んで投票することになりました。先生の提案で、やりたくないものには×印をつけることになりました。最初の3つの選択肢はそれぞれ1点で、×は-1点だそうです。
無記名投票の後、子どもたちは先生と一緒に結果を確認しました。先生は、いくつかの結果(コンサート、英語ショー、人形劇、マジックショーがショー&アートハウスになった、家、ドット絵のお城)をグループ化してはどうかと質問しました。その結果、Show(4)、House(5)、Cooking(5)、Animal Research(1)となりました。先生は、これらについて学ぶことができるいくつかのことを考えるようにと言ったので、2週目にそれについて話し合うことになります。来週は2回目の投票をします。
 
 
Week 2 – Kitty
生徒たちは、第1週に話し合ったことを振り返り、どのトピックをどのように探究したいかを共有しました。生徒たちは、食べ物や料理について学びたいと考えていました。彼らは何を学びたいのか、さまざまなアイデア(クッキーやミートボール入りのパスタを作るなど)をブレインストーミングし始め、「食べ物を作ることを学ぶ」「CGKレストランを作る」という2つのアイデアを思いつきました。すべてを網羅すると膨大な量になってしまうので、どちらのルートで学ぶかを決めてもらうことにし、「料理作り」を学ぶことにしました。次に、プロジェクトのリードクエスチョンを考えるために、彼らが興味を持っている食べ物のポイントについて話し合いました。その結果、学生たちは「ヘルシーでオリジナル」という言葉を思いつき、「ヘルシーでオリジナルな食べ物やお菓子を作るにはどうしたらいいか」という問いを立てました。問いかけを考えた後、生徒たちは自分たちが作ってみたいオリジナルの食事を考え始めました。生徒たちは自分のアイデアをお互いに共有し、第3週にはクラスのみんなに食べ物やスナックのアイデアを発表します。
 
Week 3 – Heather & Kitty
先週参加した子どもたちが、今週はどんなことをしたのか、みんなで発表しました。
子どもたちは、自分たちがやりたいことをなかなか決められずにいましたが、先生たちの励ましを受けて、色をテーマにした食べ物を作ることを思いつきました。先生は生徒たちにタイムラインを教えてくれました。
・第1~3週 ディスカッション
・4-5週目 リサーチと何を作るかの決定。4-5週目 リサーチと何を作るかの決定、材料についてのスクール長への手紙の作成も含む。
・第6~8週 料理を作り、ブログを書く
・最終週 プレゼンテーション
その後、子どもたちはテーマをどのように取り入れるかを話し合いました。赤がいいという子もいれば、黄色がいいという子もいて、どちらでもいいという子もいました。先生の一人が、赤、黄、オレンジをテーマにすることを提案しました。生徒たちもそれに賛成しました。
生徒たちはこのテーマを発展させて、それぞれの料理(スイーツ、食事、ドリンク)にすべての色を使うのか、それとも1つの料理に1つの色を使うのかを考えました。すべての色を使うことに決めた後、レシピのアイデアを考えることになりました。3人は想像力を働かせながら、残りの3人は写真を見ながらアイデアを出し合いました。
最後に、これまでに考えたアイデアを発表しました。

Week 4 – Heather & Kitty
先生は生徒たちに、これからスーパーに行って食材の値段を調べたり、色ごとに思いつかないような食材がないか調べたりすることを伝えました。
生徒たちは3つのグループに分かれ、店で探す色を割り当てられ、各先生それぞれが1つのグループに付き添うことになりました。スーパーマーケットでは、生徒たちは皆、リストに書かれたほとんどの材料と、自分の色の追加アイテムを見つけることができ、単位と価格をよく記録していました。
学校に戻ってきてからは、自分たちが見つけたものをみんなで共有し、どんな材料を使ったドリンクにするかを話し合いました。皆、好き嫌いを言いながら、3色の構成要素を決めていきました。アップルジュース(オレンジ色の着色料を使用)、トマト、バナナ。飲み物のデザインを全員で描きました。

Week 5 – Heather & Kitty
まず、自分たちがやっていることをクラスでどのように共有したいかを話しました。ポスターを作るか、チャートを作るか、ビデオを作るか、という話になりました。その結果、ビデオを作るのが一番面白そうだということになり、それぞれの料理についての感想を発表することになりました。
続けて、セイボリーのプロジェクトで何をするかを話し合いました。先生たちは、ペイストリー、パスタ、サンドイッチ(パン)をテーマにし、子どもたちはどれに興味があるか投票しました。
ペイストリーはパイに決定した後、赤、オレンジ、黄色の香味食材を挙げました。そして、試してみてもいいと思った食材や好きな食材に投票して、パイの具を決めました。
甘いものは、ケーキ、クッキー、スコーン、パンケーキをベースにして、このプロセスを繰り返しました。生徒たちはクッキーをベースにして、必要な材料を決めることができました。
何を作るのか、何が入っているのかを決めた後、子どもたちは3つのチームに分かれて、料理に必要なお金をスクール長に提出するための提案書を書き始めました。
段落を書いて、スーパーに行ったことをもとに、必要な金額を計算しました。
2つのグループ(drinkとsweet)は最後までやり遂げ、提案書を発表することができたので、来週の返事を楽しみにしています。

 

Week 6 – Drinks
今週、生徒たちはドリンクコースを作っていて、名前を決める必要がありました。CGK A.B.T Special Juice (Apple, Banana, Tomato)という名前にみんな納得しました。
名前が決まったら、「トマトを洗う」「トマトを切る」「バナナの皮をむく」「バナナを切る」「ジュースを注ぐ」という役割分担を決めなければなりません。
そして、自分たちが作ったドリンクをどのように記録したいかを考え、「写真を撮りたい」「動画を撮りたい」「写真付きポスターを作りたい」などの意見が出ました。
教室を準備した後、生徒たちは手を洗い、食品を触るときに使う手袋をはめました。生徒たちはペアになって作業を行い、協力して食材や道具を安全に扱いました。
食材のカットが終わると、生徒たちは個々にドリンクを組み立て、バナナとトマトの量を選ぶことができました。
全員が自分のドリンクを作ったら、先生のサポートのもと、順番にブレンダーを使ってドリンクを混ぜていきました。
全員が自分のドリンクをブレンドした後、全員が同時に「CGK A.B.Tスペシャルジュース」を飲んでみました。カメラに向かって、味や食感の感想を述べ、10点満点で採点しました。5人が10点満点中10点、1人が10点満点中7点、1人が10点満点中5点をつけました。
 

Week 7 – Sweet Dish
今週、生徒たちは自分たちの甘い飲み物に注目しました。ボードに書かれたレシピを見ながら、誰が何をするかを決めました。
子どもたちは順番に秤を使って材料を量り、生地を準備しました。
準備ができたら、生徒たちはそれぞれのボウルに生地を分け、好きなようにイチゴやハチミツを加えていきました。自分の好きなように生地をカスタマイズすることができた。
その後、各生徒がクッキーを1枚ずつトレイに入れて焼き上げました。最初のバッチが終わり、次のバッチが入ったところで、生徒たちは自分のクッキーを食べて感想を述べました。全員が成功したと判断しました。
その後、片付けをしてから、これまでのすべてのことがどれだけ健康的だったか、あるいは不健康だったかを話し合いました。飲み物は健康的だが、クッキーは砂糖とバターの量が多すぎて健康的ではないという結論に達しました。
レッスンの最後には、子どもたちは自分たちが作ったクッキーをもう少し食べてみることができました。来週のポスター作成を楽しみにしているようです。
また、この日は、先週作ったドリンクのポスター作成にも取り組むことができ、セイボリー提案チームはスクール長への手紙を書き終えました。

 

Week 8 – Savory Dish
今週、子どもたちは最後の料理である「セイボリーパイ」を作りました。
先生たちは、材料を切って調理するなど、前もって準備しておきました。これにより、生徒たちの調理時間を短縮することができました。
子どもたちが到着すると、まず自分の発表について、誰が何を言うかを話しました。子どもたちは最初、決めるのをためらっていたので、後で話し合おうということになりました。
その後、子どもたちはお菓子を作る準備をしました。
お菓子のシートを開いて、順番に材料を入れていきます。
焼き上がりを待っている間に、プレゼンテーションの話になりました。パートを決めて、練習をしてみました。
レッスンの終わりには、すべてが冷めた後、子どもたちはCGKオリジナルのミステリーパイを美味しくいただきました。
最後に、プロジェクトのためのポスターを作成しました。

 

Week 9 – Presentations
生徒たちは、このスチューデント・チョイス・プロジェクトのプロセスを説明し、明確なコミュニケーションをとり、自信に満ちたプレゼンテーションスキルを披露してくれました。
生徒たちはプレゼンテーションの席順を決めましたが、全員がプロジェクターからの指示を見て読めるようにテーブルと椅子の位置を決めました。
5人の生徒は、プロジェクトのさまざまな部分について、完全な台本なしで、空白を埋めたり、説明したいときには完全に自由に話したりすることに挑戦しました。私たちは生徒たちに自分自身を奮い立たせてほしいと思っており、彼らがその能力を持っていることを知っていたので、これはとても印象的でした。
生徒の一人は、プロジェクターで台本を読む方が楽だと感じていましたが、プロジェクトの好きな部分について自由に話す場面もありました。
このグループの目標は、フリータイムで実演しているように、発表の際にフリートークをする自信をつけることです。
今回のプロジェクトでは、調理器具や食品の取り扱いに責任を持ち、分別を持って行動したことや、独創的なプロジェクトのアイデアを出したことなど、全体的に素晴らしい成果を上げました。

著者プロフィール

末木オウヨン小枝  -  スクール・ディレクター  (日本)JAPAN

CGKインターナショナルスクールのスクール・ディレクター。
大学時代は、アメリカの大学へサッカー留学(4年間)し、全米で優勝の経験を持つ。
CGKプリスクール・CGKアフタースクールでの保育士とマネジメントの経験を経て、CGKインターナショナルスクール全体のディレクターへ。

プロフィールを見る  >

View All