「プリスクール」の開業・経営・運営に特化したコンサルティングサービス
当校CGKインターナショナルスクールがプリスクールで実際に使用している資料やツール、ノウハウを提供し、最短距離での開業・起業または経営改善をはかります。
子ども、保護者、先生、そしてスクールに関わる全ての人達が幸せになれるようなスクール作りをサポートさせて頂きます。
当校、CGKインターナショナルスクールは、2016年に横浜に開校した、まだ若いスクールです。
開校当初は、生徒3名だったのが、2022年4月には100名を超え、開校4年時点で既に、年間売上高1億円を超えるまで成長しました。
プリスクールが多く存在するこの横浜という地域において、当校が開校してからも新しいプリスクールがどんどん開校し、逆に閉校したプリスクールもございます。 そんな中で当校が成長し続けられているのは、特別なことをやりつつも、当たり前のことを大事にし、真摯に堅実に向き合い、改善し続けてきたからです。
スクールを経営する上では、誰も犠牲になってはいけません。
子供たちや保護者を大事にするのはもちろんのこと、そこに関わる先生たちが、日々、神経をすり減らし、低賃金で、プライベートを犠牲にするといった、過酷な状況があってはいけませんし、もちろん、スクールを経営する経営者の方自身が、やりがいを持って生き生きと働ける環境を作らなければいけません。 これは、美しい理想論を語っているわけではなく、回り回って、実際に、経営にも大きく影響が出るからです。
スクールに関わる全ての人達が幸せでなければいけません。
保護者の方にも満足して頂き、心温かいサポートを頂いています。
先生たちの勤務環境も思想も大事にし、対話し続け、高いスキル・人間性・情熱・責任が必要なこの先生という職に適切で見合った報酬を与える。そうすることで、「良い」先生が「良い」パフォーマンスをして、自律自走の好循環が生まれ、スクールは自動的に成長しています。
そうやって真摯に妥協することなく頑張り続けた中で蓄積してきたものは、非常に膨大です。
通常の保育園コンサルとは違う点
さて、プリスクールの経営では、通常の保育園とは異なり、以下の対応が必要です。
- 中高所得者層の集客(認可保育園は集客自体が不要)
- 中・高価格帯の保育料設定を実現する為のカリキュラム・プログラム
- 外国人スタッフの採用および労務管理
- 日本人バイリンガル保育士の採用
- 日本語・英語両方でのコミュニケーション
- 日本語・英語両方での資料作成
これらは、通常の保育園コンサルでは対応が難しい範囲です。
弊社では、プリスクールを運営しており、実際の実務で使用している資料やツールとノウハウを提供できるため、開業における準備負担を大幅に減らし、短期間・最短距離で事業開始までこぎつけることが可能。開業後のご相談であっても、様々なツールとノウハウを提供できます。
認可外保育所においても年に1回の立ち入り調査がありますが、提出が必要な書類は年々増加して2021年度は40点(横浜市)に達しており、新規参入を阻む要因の一つです。そのような書類のサンプル提供を受けることで、大幅な時間の節約が可能となり、子供たちへの保育・教育の質向上に注力して頂けます。プリスクールに限らず、保育・教育の現場では、日々がイレギュラー対応の連続ですから、それを支える土台は強固なものを一刻でも早く構築できればと思います。
まずは、どうぞ気軽にお問い合わせ下さい!
具体的な流れ
- お問い合わせ・無料相談
-
まずはざっくばらんにご相談下さい。開業支援をご希望の方には、約50点の資料集「新規開業セット」のサンプルをお見せ致します。すでに開業されている方もどうぞご相談ください。

- サポート内容の提示
-
無料相談時にもお話しますが、資料にまとめて、改めてお見積りと共にサポート内容を提示させていただきます。



- ご契約・サポート開始
-
サポート内容(例)
-


開業コンサル(開業前)
約50点の資料集「新規開業セット」
サービス内容分析・資金繰り表作成
会社設立支援
SEO・MEO・Google広告・WEBマーケティング対策
デザイナー紹介・打ち合わせ同席
日本人バイリンガル保育士採用サポート
外国人講師採用サポート
自治体への相談に同行
物件内見・現地調査同行
設計・施工業者との打ち合わせ同席
職員研修
各種システム導入支援
各種業者紹介
その他、ご提供出来るものは惜しみなく提供させて頂きます!
-


経営コンサル(開業後)
月2回の相談(2時間x2回/対面またはオンライン)
チャット・メール・電話相談(月2回の定期相談に限らず適宜対応)
SEO・MEO・Google広告・WEBマーケティング対策
日本人バイリンガル保育士採用サポート
外国人講師採用サポート
上記はあくまで例ですので、その他にも気軽にご相談下さい。
コンサルを利用するという選択肢
私が2016年にプリスクールを開校しようとしていた当初、コンサルを利用するという発想がありませんでした。正確には、発想自体は恐らくあったけれども、多額のお金を初期で支払ったり、半年や1年の契約で月額費用を継続的に支払うとなると、実際に効果のある信頼できるコンサルタントかどうかが「確信」出来ないため、そこに踏み出せない自分がいたのだと思います。
開業後でプリスクール経営を経験している段階ならまだしも、開業前の段階では、判断する目も養われていないのですから、コンサルにまとまったお金を支払うというのは、ハードルが高いというのが実情だと思います。そして、経費を節約する為には、「誰かにお金を支払うのではなく、自分でやれば良い」という基本思考が、私に限らず、特に小規模事業者においては誰の中にもあり、「お金をかける価値があるもの」の優先順位を決めるものは、「価値」という指標ではなく、「金額」になりがちです。
「自分でも頑張れば何とかなる」「自分で全てやった方が、経験となって良い」と開業前は思っていました。結果、必死にもがき苦しみ、色々なものを犠牲にしてきたその決断をとても後悔しています。
そんな経験をした当事者として自信を持って言えることですが、「全てをイチから始め、金銭と引き換えに得られるリソースを利用しない」という選択をする前に、コンサルという選択肢を検討した方が良いということです。
「良いコンサルタントがいるなら、利用した方が良い」と今では思います。
分からないことをいくらインターネットで調べたり、他園の資料を取り寄せてみても、そこから得られる情報は、その園の特色やアピールポイントといった表面的な情報だけ。それらのベースを固める地味で目立たない部分は、どこをどう調べても出てきませんし、経営者への「短時間の」ヒアリングで解決するものでもありません。
プリスクールを開業・経営する上での苦労話を聞くだけでも、無料相談してみることをおすすめします。その中で、開業を諦めるという選択もあり得るかもしれませんが、開業して、途中で閉業してしまうのは、経営者だけでなく、そこに関わるスタッフ、子どもたち、保護者全てが不幸になりますので、適切な判断をする手助けが出来ればと思います。コンサルを利用しないという選択肢を取ったとしても、無料相談で得られるものは大きいと思います。
すでに開業している方にとっても、無料相談の中で、経営診断としてまずは利用して頂ければと思います。
自分自身、コンサルを利用しなかったことは非常に後悔していますが、プリスクールを開業したことについて後悔したことは一度もありません。
コンサルを利用しなかったことで、人一倍苦しんだとは思いますが、そんな中でも、日々、幸せを感じる瞬間が多いからです。
自分たちが提供するサービスに胸を張って自信を持ち、信頼して任せられるスタッフと共に働けることは、とても大きな喜びです。
自分が今まで培ってきた経験を皆様にアウトプットし、自分と同じように苦しむ方が一人でも減ること、そして、子どもたちと、スクールに関わる方々が幸せに過ごせる拠点が増えていくことに、とてもやりがいを感じます。
どうぞ気軽にご相談下さい。
コンサルタント・プロフィール
甲斐実
株式会社CosmoBridge 代表取締役副社長
CGKインターナショナルスクール理事長
1984年生まれ 二児の父
オーストラリア・カナダ・アメリカでの居住・滞在の後、広告代理店にて海外展示会業務と国内広告業務の兼務。
CGKインターナショナルスクールにおいては、理事長として、全くのゼロからの起ち上げからその後の運営まで、ほぼ「全て」の業務を行ってきたオールラウンダー。 生徒3名の開園から4年で年間売上高1億円へ。
メッセージ:スクール創設者の教育への想いと開校までの経緯
お問い合わせ・無料相談
ご利用上の注意
- 下記の各記入欄に必要事項とお問い合わせ内容を入力の上、送信をお願いいたします。
- ご登録頂いた情報は、適正に管理をし、同意なしに第三者に提供または開示しません。送信にあたっては、事前にプライバシーポリシーをご覧下さい。
- お問い合わせ状況やご質問内容によって、返信に多少のお時間を頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 「※必須」の項目は記入必須項目です。ご記入いただかないと送信ができません。「※必須」以外の項目は任意記入になります。
- 携帯メールアドレスをお使いの方で、ドメイン指定受信 / メール指定受信をご利用の方は、メールを受信できない場合がありますので設定をご確認ください。
お電話によるお問い合わせ
Tel. 045-211-4427
電話受付時間:8:30-18:30