Jungleクラスにお仕事の依頼! ~Job training: Construction Worker~
プリスクール
2018.08.11
Jungleクラス(3歳児)にお仕事の依頼がきました。
お仕事内容は「CGKの看板を作る」ことです。
今月は、“Construction worker(建設労働者)”がテーマのJungleクラスの子供たちは、歌やツールベルト(作業道具を入れて使用するベルト)を制作してく中で、Construction workerの仕事や使用する道具について学びました。
そして、そのまとめとして、「CGKの看板を作る」というお仕事をすることになったのです。
スモックを着て、手作りのツールベルトと安全のためのヘルメットをかぶると、今日のお仕事の説明。みんな、しっかりと作り方の説明を聞いていました。
1日目の作業工程は、看板のペイントと、取り付ける文字の作成です。2つのグループに分かれて、作業を開始。
ペイントはペイントブラシを使って線からはみ出さないように塗ることだけではなく、ペイントブラシの使い方も教えてもらいました。
文字の作成は、文字の線の上に、ボンドで好きな色のボタンを丁寧に並べていきました。


2日目の作業工程は、電動ドリルを使って、子供たちと一緒に文字や看板を土台に取り付けました。この日もヘルメットを被って作業の準備をすると、子供たちはわくわくした表情に変わりました。しかし、電動ドリルの順番が回ってくると少し緊張した表情に。無事に電動ドリルでの取り付けが終わると、子供は緊張が解けて、満足した表情に変わりました。


先生たちの最初のClass Meetingでは、Job trainingで工具を学ぶのであれば、言葉を覚えるだけではなく、体験させようということで、電動ドリルを使用して木の板にネジを取り付けるだけの計画でした。しかし、先生たちの間で「それだけではつまらない!」ということで、この看板製作の計画が始まりました。当初の予定より、かなり大掛かりになってしまいましたが、先生たちはいつも「子供たちが楽しめるもの」を考えて計画や準備をしています。そして、その子供たちが楽しめるものを考えている時が、先生にとっても楽しい時間であったりもします。
Jungleクラスが作成した看板は、夏祭りの日に初お披露目し、その後も、CGKのエントランスに飾っています。

お仕事内容は「CGKの看板を作る」ことです。
今月は、“Construction worker(建設労働者)”がテーマのJungleクラスの子供たちは、歌やツールベルト(作業道具を入れて使用するベルト)を制作してく中で、Construction workerの仕事や使用する道具について学びました。
そして、そのまとめとして、「CGKの看板を作る」というお仕事をすることになったのです。
スモックを着て、手作りのツールベルトと安全のためのヘルメットをかぶると、今日のお仕事の説明。みんな、しっかりと作り方の説明を聞いていました。
1日目の作業工程は、看板のペイントと、取り付ける文字の作成です。2つのグループに分かれて、作業を開始。
ペイントはペイントブラシを使って線からはみ出さないように塗ることだけではなく、ペイントブラシの使い方も教えてもらいました。
文字の作成は、文字の線の上に、ボンドで好きな色のボタンを丁寧に並べていきました。



2日目の作業工程は、電動ドリルを使って、子供たちと一緒に文字や看板を土台に取り付けました。この日もヘルメットを被って作業の準備をすると、子供たちはわくわくした表情に変わりました。しかし、電動ドリルの順番が回ってくると少し緊張した表情に。無事に電動ドリルでの取り付けが終わると、子供は緊張が解けて、満足した表情に変わりました。



先生たちの最初のClass Meetingでは、Job trainingで工具を学ぶのであれば、言葉を覚えるだけではなく、体験させようということで、電動ドリルを使用して木の板にネジを取り付けるだけの計画でした。しかし、先生たちの間で「それだけではつまらない!」ということで、この看板製作の計画が始まりました。当初の予定より、かなり大掛かりになってしまいましたが、先生たちはいつも「子供たちが楽しめるもの」を考えて計画や準備をしています。そして、その子供たちが楽しめるものを考えている時が、先生にとっても楽しい時間であったりもします。
Jungleクラスが作成した看板は、夏祭りの日に初お披露目し、その後も、CGKのエントランスに飾っています。


著者プロフィール
-
-
Reiko - プリスクール・副スクール長 (日本)
CGKインターナショナルスクール2016年開校時からのオープニングメンバーであり、現プリスクール・副スクール長。保育士。
認可保育園での勤務後、ビクトリア(カナダ)へ海外留学。帰国後は、インターナショナル・プリスクールにて主任の経験も。大のディズニー好き。