馬車道校 (2~3歳児)

日本語

045-222-6467

英語

045-228-9397

関内校 (4歳児~12年生)

日本語

045-211-4427

英語

045-211-4690

English

MENU

初の授業参観

プリスクール 2016.07.24

授業参観 授業参観


開園して約3ヶ月半の先日、コスモグローバルキッズ初の授業参観を行いました。

先生たちは「子どもたちの成長を見てほしい!」「英語の上達は目まぐるしいけども、もし子どもたちが普段の実力が発揮できなかったらどうしよう」といった気負いが始める前はありましたが(授業参観では、先生側はそんなことばかり考えています。笑)、でも、普段の実力が出せなくてもそれはそれ。変に飾らず、いつもの楽しい雰囲気のレッスンを見て頂こうと、とにかくいつも通りの元気で楽しい授業(保育)を行おうと心がけました。


そんな初めての授業参観レポートです。

Circle time

いわゆる朝の会(午後行いましたが)


普段は、カレンダーや天気などについても話しますが、この日は、お名前や年齢を言ったり、元気よく英語の歌を歌いました。


子どもたちは歌を歌うのがお気に入りで、いつもいろんな曲を覚えています。楽しく歌うものから、月・曜日や体のパーツを覚えたりするものまで色々な曲がありますが、Circle timeの時間だけでなく、バスの時間やトイレの待ち時間など、とにかく園生活の間は英語に浸かり(イマージョン教育)、様々な体験、刺激が得られるよう工夫しています(もちろん、ストレスの感じないように)。

Olympia

体育の時間。


今月のテーマは鉄棒運動。

2歳児という年齢、成長に合わせて年間のカリキュラムを立てていますが、今月は鉄棒を取り入れています。お父さん、お母さんの前で、いいところを見せようと、子どもたち頑張っていました!15秒のぶら下がりができる度、保護者の方からは拍手が!

他のレッスンでは椅子に座って行う授業もありますが、行儀よく座る時は座る、思いっきり体を動かす時は動かす、という風に子どもたちも切り替えができています。
オリンピアの時間も、みんなが思い思いに走り回っているようなものではなくて(ウォーミングアップで走ったりはします)、ルールに沿って、順番待ちもしっかりして、体を動かしています。


来月は跳び箱を使った運動です。まだ飛び越すのは難しいですが、跳び箱一台でも色々な運動ができますので、楽しく、運動機能も高めていければと思います。

Job training

職業体験です。
いわゆる「授業」というものの中でも自由度が高く、その分、英語の応用力が求められるレッスンです。


先月はお花屋さんでした。職業体験では、ただのごっこ遊びをするのではなく、毎回、目的を決めています。
お花屋さんの場合、お客さん役は「色」と「数」を言ってどの花が欲しいのかを伝え、店員さん役は「金額」を伝え、「お金を受け取る」。
「楽しく遊んでいる」中にしっかりとした目的があり、良い効果を生んでいます。


普段の自由遊びや他のお友だちの待ち時間等でも、お友だち同士で職業体験(ごっこ遊び)で遊んでいます。
普段のレッスンでは、目的を持って「教える」に近いスタンス。自由遊びの時間などでは、それがさらに「実践」に近く、子どもの自主性に重点を置いています。本来であれば、どのように遊べば良いのかもわからない難しい職業でも、普段のレッスンで学んでいるので、2歳ながらにして、どうやって楽しく英語を使って遊べるかをわかっています。日本語のレッスンでも取り入れていますので、子どもたちの理解度もとても深くなっています。


2歳児の6月時点でお花屋さんを行いましたが、店員さん役とお客さん役の関わり合いの中で、お友だちとの関わりが一層強くなったアクティビティでした。「先生と子ども」の関わり合いから、「子どもたち同士」の関わり合いへシフトしてきており、社会性も少しずつついてきています。

今後のコスモグローバルキッズ

保護者の方に園に来ていただくのは、子どもたちにとって特別な時間ですが、CGKのスタッフにとってもとても特別で大切な時間です。


連絡帳でのやり取りの中と、普段子どもたちと接している中でしか垣間見ることのできないご家庭の様子を少しでも知ることができ、そして、園としての考え方をお伝えする機会を頂いた上で、様々なご意見等もいただきながら交流させて頂くことは、今後のコスモグローバルキッズにとって非常に大切なことだと思います。


まだ少人数の新しい園ではありますので、保護者の方のご協力を仰ぎながら自由に色々な活動をさせて頂いています。

スタッフ間での毎日の話し合いの中で出てくる様々なアイデアを今後もどんどん実践し、子どもたちにとって、ご家庭に負けないぐらい素敵な場となれるよう、今後もスタッフ一同頑張ってまいりますm(_ _)m

View All