さつまいも掘り ~Potato Digging~
プリスクール
2017.10.18
10月11日(水)は晴天にも恵まれて、秋のあたたかい気候の中、お芋掘り遠足にでかけることができました。
みんな楽しみにしているようでバスの中でも大興奮!


畑につくやいなや、お芋だけではなくいろいろな昆虫がいることに気がつき興味津々に観察していて、先生が捕まえた昆虫をじーっと見ていたり、そっと触ったりしていました。


農家の方にご挨拶をしたあと、畑についてのお話とお芋の掘り方についてのお話を聞きました。質問コーナーではどうやって食べるのか?どうやって焼く(作る)のか?など意欲的に質問していました。

いよいよお芋掘りの始まり!
どんなお芋がでてくるかな?と、一生懸命掘り進んでいき、取れると大喜び!大きいお芋や小さいお芋、ひげがついたお芋や束になっているお芋など、いろんな形のお芋がたくさん!
みんなとっても嬉しそうな表情で見せにきてくれました♪




園に帰ってきてからは袋をもってお芋の持ち帰りをしました。みんなどのお芋がいいか悩みながら楽しそうに選んでいました。
たくさん入れすぎて「おもーーーい!」と言いながらもニコニコ笑顔でとっても嬉しそう♪


取れたお芋はクッキングをしたり、園でのレッスンでも使っていきます(早速、翌日と翌々日に使用しました)。
来年もまた楽しみですね♪
今回のさつまいも掘りは、フレンチレストランオーナーとの年間食育計画の一つとして、農家さんを紹介していただきました。
ここの農家さんでは、さつまいもを普段扱っているわけではなく、今回はコスモグローバルキッズだけの為に、さつまいもを育てていただきました。
普段は、トマトを特殊な技術で生産しており、「ガイアの夜明け」でも特集されるなど、非常に糖度の高い、甘くて美味しいトマトを生産・販売されております。
みんな楽しみにしているようでバスの中でも大興奮!


畑につくやいなや、お芋だけではなくいろいろな昆虫がいることに気がつき興味津々に観察していて、先生が捕まえた昆虫をじーっと見ていたり、そっと触ったりしていました。


農家の方にご挨拶をしたあと、畑についてのお話とお芋の掘り方についてのお話を聞きました。質問コーナーではどうやって食べるのか?どうやって焼く(作る)のか?など意欲的に質問していました。

いよいよお芋掘りの始まり!
どんなお芋がでてくるかな?と、一生懸命掘り進んでいき、取れると大喜び!大きいお芋や小さいお芋、ひげがついたお芋や束になっているお芋など、いろんな形のお芋がたくさん!
みんなとっても嬉しそうな表情で見せにきてくれました♪




園に帰ってきてからは袋をもってお芋の持ち帰りをしました。みんなどのお芋がいいか悩みながら楽しそうに選んでいました。
たくさん入れすぎて「おもーーーい!」と言いながらもニコニコ笑顔でとっても嬉しそう♪


取れたお芋はクッキングをしたり、園でのレッスンでも使っていきます(早速、翌日と翌々日に使用しました)。
来年もまた楽しみですね♪
Satoru
今回のさつまいも掘りは、フレンチレストランオーナーとの年間食育計画の一つとして、農家さんを紹介していただきました。
ここの農家さんでは、さつまいもを普段扱っているわけではなく、今回はコスモグローバルキッズだけの為に、さつまいもを育てていただきました。
普段は、トマトを特殊な技術で生産しており、「ガイアの夜明け」でも特集されるなど、非常に糖度の高い、甘くて美味しいトマトを生産・販売されております。
『辻ファーム』