カリキュラム
メイン活動のうち、Project WorkとLearning Centersを紹介
Project Workでは、探究型学習を高いレベルで行っています
CGKアフタースクールの特色
CGKアフタースクールの基盤は「アクティブ・ラーニング」です。
椅子に座りレッスンを受けるのではなく、テーマに沿って、知りたいこと必要なことを子どもたち自身が考え、調べ、気がついて、学びます。
子どもたちが興味を持って学んだことは一生の財産です。
そして知りたいことを知る術を身につけた子の可能性は無限です。
私たちはそんな"Global Kids"が育つ環境を準備しています。
Project Work
子どもたちはチームを組み、チームで協力してプロジェクトに取り組みます。
曜日ごとに、サイエンス、社会、モラル教育というさまざまな科目が融合されたテーマ、"Driving Question"設定し、数か月かけて一つのテーマを学びます。
数か月という時間をかけることによって、子どもたちの興味に合わせた学びを深く学ぶことができます。
興味を引き出すゲームをしたり、分からないことを調べ、チームで考え、解決策を探していく中で身につける英語力は、Reading, Writing, Listening, Speaking全てを網羅した「本物の英語力」です。
私たちは、英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ環境を作っています。
[2022-2023] Project Workカリキュラム(例)
Month | Monday | Tuesday | Wednesday | Thursday | Friday |
---|---|---|---|---|---|
April | Are we alone in the universe? 「私たちは宇宙で孤独なのか?」 |
How can we work together to create a modern storybook from scratch? 「現代の絵本をゼロから一緒に作っていくにはどうしたらいいのか。」 |
Why do natural disasters happen and how can we prepare for them? 「自然災害はなぜ起こるのか、どう備えればいいのか?」 |
Why do we have seasons? 「なぜ季節があるのか?」 |
Students Choice |
May | |||||
June | |||||
July | How can we work together to create a new sport? 「新しいスポーツを生み出すために、私たちはどのように協力できるのか?」 |
Is our relationship with nature sustainable? 「私たちと自然との関係は持続可能なのか?」 |
What am I made of? 「私たちは何からできているのか?」 |
Students Choice | What are human rights? What rights should everyone have? 「人権って何だろう?誰もが持つべき権利とは?」 |
August | |||||
September |




その他のProject Work (※クリックで詳細をご覧いただけます)
How can we learn more about a book with a shoe box?
「物語について詳しく学ぶにはどんな方法があるのか」
How can we make our own fun board games for everyone to enjoy?
「みんなが楽しめるボードゲームはどのように製作できるのか」
What can you create with a cardboard box?
「どこにでもある段ボールを使ってどんなクリエイティブなものが作れるのか」
How can we build a sustainable animal habitat?
「サスティナブルな動物の家はどのように作ることができるのか」
What animal is best to be a class pet for CGK Afterschool?
「CGKアフタースクールに適したペットとは」
How can we showcase and learn more about a famous artist?
「有名なアーティストについてどう紹介し、学ぶことができるのか」
How would you design a zoo?
「オリジナル動物園をどのようにデザインできるのか」
What patterns of change do we find in nature?
「自然界でどんなパターンを見つけることができるのか」
How can we use moving pictures to tell a story?
「動く絵からどのように物語を伝えることができるのか」
How can we learn while eating breakfast?
「朝食を食べながら学ぶことはできるのか」
How can we create a garden to help and feed the homeless?
「食物が必要な人にどのようにガーデンを作って助けることができるのか」
Can junk be art and how can we express ourselves through it?
「ガラクタはアートになるのか?どのようにガラクタから自分たちを表現することができるのか」
How do newscasters learn about and share the news?
「レポーターはどのようにニュースを学び共有しているのか」
How would you design a school?
「どのように学校をデザインできるか」
What does the "Final Frontier" mean and how can we be more involved in space exploration?
「Final Frontierとは何か?私たちが宇宙開発に携わるにははどうしたらいいのか」
Learning Centers
-
Programming
タブレットやコンピューターを使い、論理的思考力や問題解決能力を伸ばす。
友達と協力して課題を進める。
-
English-Language Media
プロジェクト課題に関する調査
英字新聞を読み、分かったことをオリジナル新聞にまとめる
-
Reading & Writing
多読
本の写し書き
ワークシート
-
Arts & Crafts
好きな材料を使って今月のテーマの製作
コンピューターやプリンターも使用可
この時間、子どもたちは自主性を「自分で」育てます。
自分がやりたいものを選ぶ、誰とやるのかを選ぶ、どれくらいやるのかを選ぶ、と全て子どもたちの選択で学んでいく時間です。
あくまでも先生はサポートに。
「自分で決める」=自己決定力
自分のことを知り、自己肯定感を高め、自分に素直に生きることを私たちは大切にします。
この力こそ、子どもたちが学んで成長していくためになくてはならないものです。
※上記の各テーマは適宜変更の可能性があります。



